河竹会ブログ

小学生の勉強

今日はポカポカ よいお天気でした。 

 でも途中から風が強かったですね?

 午前中は、 ほっこりしていました。 

 あいちゃんも お庭でしばし 日向ぼっこです。

 今日から河竹会は、 通常授業が始まっています。 

 学校は、 まだ始まっていませんが、 河竹会は春の集中講義から新学年がスタートしています。 

 最近、 小学生のお問い合わせが増えていますので、 少し 小学生の授業のことをご案内します。 

 小学生の授業は、 今期より 週2日を原則とし、 週3日でも週4日でも自由に通塾できるようにしました。 

 もちろん 週3日になっても週4日になっても授業料は、 同じです。 

 なぜこのようなシステムに変えたかというと、 勉強の習慣がなかなか身につかず、 勉強するということは、どのようなこと
をすればよいのかわからない生徒さんが増えているからです。 

 また小学校の授業では、 なぜこうなるのか? 疑問に思い、 解決法を探し出すことに重点が置かれているので、 
覚えることを苦手としている生徒さんが多いのです。

 暗記は、 どんな勉強でも基本です。 

 覚える方策も 書いたり、 読んだり、 さまざまなことをやってみないといけません。 

 そして 歯を磨くのと同じように 勉強することが習慣になって やらないと気持ち悪くて眠れないというぐらいになって
欲しいのです。 

 でも 小学生では、 そこまで学校でも家庭でも徹底して指導することは、 時間不足でできないようです。 

 であれば、 河竹会がそのフォローをしようと考えたわけです。 

 「歯磨きと同じぐらいの習慣になる!」と言うのであれば、 時間がどうしても必要です。 

 ですから 週2日は最低来ていただいて、 週4日でもきっちり指導しようと考えたわけです。  

 まずは やらないことには始まらないからですね? 

 小学生の家庭学習は、 学年 × 30分 を目安にしています。

 そんなに?と驚かれる方がいらっしゃるかもしれません。 

 小学6年生で3時間と聞けば、 「エーーーーーっ」と驚く方がいらっしゃるでしょう。 

 続けての時間ではありません。 20分ずつ刻んでもいいのです。 

 集中していれば、 時間を8がけ(30分×0、8)で考えてもいいのです。  (小学1年生なら20分でもOK)

 小学低学年~中学年は、 一生懸命 やりますから 20分の集中はそれほど苦痛ではありません。 
 
 上手に のせて やらせてしまうのも 手です。 

 中学校や高校で慌てないように、 早めの対処で その子の将来の軌道を作ってあげるのは、 最良のプレゼントでは
ないだろうかと 考えている次第です。

コメントを残す