今日は 朝から あいちゃんの病院へ~
診察室で キャリーの中で 待っている「あいちゃん」です

(びゅーてぃー
)
今日は、 血液 たっぷり採られました
私がお願いして 甲状腺の検査もしたからです。
でも あいちゃんは、 おりこうさんです。 採血の間 ピクリともしません。
さすがです
齢20歳(人間にすると105歳…ちなみに所在不明ではございません
、 年金もいただいていません
)
「このくらいのこと どうってことないわよ
」といわんばかりです。 あいちゃんを尊敬します
検査の結果を待つ間は、 心臓バクバク
おかげさまで肝酵素が 下がりました。 でも 今度は腎臓の値が
なかなかうまいこといきません。 あっちよければ、 こっちが悪し・・・ 高齢ニャンの治療は、 難しいです
でも 希望をもって 治療します
大丈夫! 絶対 治ります
「信じるものは救われる
」 あいちゃんの治療テーマです
さて 今日は、 小中学生の授業は、 休講ですが、 高校生の授業は 実施しています。
と言っても 先週末から 北陽台高校の皆さんは、 雲仙合宿なので、 カランとしていました
今日 帰ってくると聞いていたのですが、 さすがに午後5時に帰宅して 塾には来ないだろう~と思っていました。
しか~し、 休まないで 来ているのです!!
エライ!! 偉すぎます!!
「よく来たね~、 えらいね~
」と思わず 声を大にして 言ってしまいました。
そしたら、 「先生に 『えらいね~』と言ってもらいたいなあ~とみんなで言いながら来ました」と 生徒さんに言われました。
まさに 期待通りの反応を私が示したわけです。
結構 読まれてしまっているかも?
でも 皆さんのニコニコ笑顔
を見たら、 心からそう思えたのです。
「きつい、 疲れた
」という感覚に打ち勝って 塾に来る精神力に感服しました。
この精神力と努力を重ねれば、 きっと よい結果が待っていると思います。
今日は、 私が 皆さんに 嬉しい気持ちにさせてもらいました。
ありがとうございます~
これからも 一緒にがんばりましょうね~


河竹会ブログ