河竹会ブログ

ローマ字

 梅雨雨の走りに 季節は 変わっていくようです。 

 我が家の前の 田んぼは、 田植え寸前 です。 そこに あおさぎが 毎日 やってきます。ラッキー 

 今日こそは! と思い 望遠レンズカメラで お待ち申し上げておりました~(笑)

 とても警戒心が強いので、 近づくのも 大変です。汗 

 田んぼの中の 小さな虫を ついばんで ゆったりと ウォーキングします。 

 フラミンゴウォークのように 片足を上げてみたり、 首がクーーーっと曲がったり おもしろいですね?

 
 我が家の れンちゃん猫は、 今の季節 お外が大好きラブラブです。 陶板で できたテーブルが冷たくて 気持ちいいのか、 すっかり 爆睡zzzzzzzzzです~

 
 ちょっと 笑ってしまいます。イヒヒ 

 
 あいちゃんは、 どこに行こうか 思案中です。

 

 でも 意を決したか、 歩き始めました。

 

 はあ~ 休憩!

 これも 笑ってしまいます。ラッキー 

 カメラカメラを持っていると 糸トンボが飛んできました~  ズッキーニの葉っぱに 止まっています。 

 
 自然ですね~ 我が家は 心から癒されるな~ラブと 思います。 

 ご近所の皆さんも 我が家のバラが 楽しみ~ラブラブとおっしゃってくださいます。ラブ 

 珍しい ぐみを 持ってきてくださる方もいらっしゃいます。 

                     

 
 温かい気持ちラブを 感じる一瞬です。ラッキー

 
 さて 昨日の 河竹会は、 小学生の皆さんに ローマ字を教えました。 
                                   

 ローマ字は、 小学4年生で習います。 

 が… 小学校のカリキュラムも 多いのか? 行事で忙しいのか? 1時間ほどで、 サラ~~~っと 終わることも多いようです。たらーっ 中には、 「習わなかったよ!」ということも!ポロリ

 中学1年生の英語を考えると、 ローマ字を知らないことのデメリットは、 想像以上に大きいと私は感じています。 

 ローマ字を知っていると、 発音と文字の並びの大まかな感覚が 身につきます。 フォニックスと呼ばれる発音練習が、 スムーズに行えます。 

 将来的には、 英語も小学生に正規に導入されるようですが、 その割には 今の指導要領の中でのローマ字の位置づけは、 現実を反映していないと 私は感じます。 

 生徒の皆さんは、 吸収がいいので(特に小学生の皆さんは)、 早い時期に教えることのメリットは、存分にあると思います。OK 

 昨日も 興味津々で取り組んでくれました。ラッキー 

 河内先生からも 「ローマ字を きちんと教えてくれんね? いろいろなところにローマ字で書いてあるけど、読めんけん、 困っとるとさ~ムニョムニョ」と 小4の ご子息さま のことを おっしゃっていました。 まさに 保護者の弁です。 

 いろいろなことに好奇心が あるうちに 教え込むことは、 効果を上げるupことにつながります。 

 私は 最初から ヘボン式のローマ字を教えています。 
 (「ち」は、 「ti」 ではなく 「chi」「ふ」は「hu」ではなく「fu」と 教えています。etc )

 中学校になって また教え直すことも 矛盾を感じています。 

 使える知識を 教えてあげることが、 生きた勉強ではないかと思います。

 濁音や撥音 促音まで きちんと教えます。 将来的には 発音記号まで 読めることにつながっていきます。

 小学生も4年生以降になると、 だんだんと お勉強のレベルも上がってupきます。 中学生への布石も たくさんあります。 

 しっかり 学んでほしいと 思います。ラッキーラッキーラッキー 

コメントを残す