降り続いた雨
がやっと やみました
まるで梅雨のような日々でしたね?
今日 河竹会の前の神社のそばを通ったら、 藤の花が満開でした

桜の木は、 若葉で一杯になっています。 そのそばで 密かに藤の花が たわわに咲いていました
藤も美しいですね~
昨日は、 高校一年生の皆さんが、 河竹会にやってきて ご飯をたべている
ところで なんとなく私も上がりこんで話に入れてもらいました

ご飯を食べたり
、 お茶
を飲んだり、 それぞれに リラックスして 教室へと入っていました。
なんとなく この雰囲気いいなあ~
なんて自分で 思ったりして・・・
(自画自賛でスミマセン)
ワタクシ あんまり ガクシュウジュクガクシュウジュクした室内の雰囲気は、 好きになれないのです
よく ありがちなのは、 ○○高校 合格者氏名 とか △△大学 合格 ◎◎名 なんて 張り紙出してありますね?
どうしても あれは、 好きになれないんです
確かに 営業的には、 アピールしなきゃいけないんでしょうが
、 合格したのは生徒の皆さんが、 がんばった成果であって、 「河竹会がスゴい」んじゃない
と思うのです。
ですから それは それぞれの皆さんを称えるということで、 室内にベタベタ貼るのは、 ちょっと違うかな~
と心ひそかに思っています。
それよりも 今 勉強している生徒の皆さんが、 リラックスして心穏やかに勉強できるような環境や雰囲気がある方がワタクシとしては、 望ましい学習塾の姿だと考えています。
私も高校生の頃 こんなステキな場所があったら、 さぞ勉強に励めたことだろうに(笑)…

はい、 私の場合 自分の努力が足りないだけでした



河竹会ブログ