昨日は、 中学3年生の授業でした~
 中学3年生の皆さんには、 まだ図書カードを差し上げていなかったので、 図書カードを差し上げました 
 
 河内先生が、 図書カードを皆さんに渡そうとしていたので、「待って~~~え~~ 」「写真撮りたいのーーー
」「写真撮りたいのーーー 」と叫んで、 私はカメラ
」と叫んで、 私はカメラ を取りに行きました~
を取りに行きました~
 河内先生は、 写りたくない(?)ので、 「そのまま、 動かないで~~え~ 」と私が言うと、 わざとさっさと渡していきます
」と私が言うと、 わざとさっさと渡していきます その様子が、 生徒の皆さんには おかしかったようで、 大爆笑
 その様子が、 生徒の皆さんには おかしかったようで、 大爆笑

 でした!
でした!
 でも なんとか 数名の皆さんの写真が撮れました
100点が4名
                  
                   
 
作文が1名(学年ベストと全学年ベストのダブル受賞です)
                  
 それから特別に よくがんばった生徒さん1名に 図書カードを差し上げました

 
 
 やはり皆さんニコニコ
 していました。
していました。 
 授業の感想にも、 「河内先生と竹田先生がおもしろかった 」と書いてくれている生徒さんがいました。
」と書いてくれている生徒さんがいました。 
 本人達は、 結構真剣なのです。 特に私は、 まじめに写真が撮りたかったのですが、 まじめなだけ必死だったので、 皆さんには おかしかったのでしょうね~
 まあ 皆さんに喜んで いただければ、 何よりです。
いただければ、 何よりです。 
 このブログを書くようになってから、 写真はよく撮るようになりました。 ほとんどが、 携帯の写真ですが、一眼レフ も この頃は 登場しています。
も この頃は 登場しています。 
 一眼レフは、 やはり びゅーてぃーに撮りたい時は、 欠かせません お花
 お花 や動物達
や動物達 は、 一眼レフで撮ると ヘタクソの私でも 大いに勘違いするほど、 びゅーてぃーに 撮れます(笑)
は、 一眼レフで撮ると ヘタクソの私でも 大いに勘違いするほど、 びゅーてぃーに 撮れます(笑)
 まだまだ修行中の身でございます~
 これからも 生徒の皆さんや 塾でどうしているのかしら?と思っていらっしゃる保護者の皆様にも お伝えできるように、 修行を加速させます




