昨日の夜は、 中学1・2年生の集中講義1日目でした 
 
 新しい生徒さんをお迎えして、 緊張の授業開始でした
 ただでさえ緊張しているのに… 
 
 非情にも 中学2年生の1時間目は、 英語の試験を実施しました 
 
        
                    
中学1年生の1学期~10月ぐらいの間に習ったことが範囲でした。
 結果は-
 
 おそらく忘れているのですね? 中には 最初から理解不足だった かもしれませんが、 自分の現実と向かいあえたのではないでしょうか?
かもしれませんが、 自分の現実と向かいあえたのではないでしょうか?
 今 手当てをきちんとしておけば、 大丈夫です! この夏しっかり勉強しましょうね?
 この夏しっかり勉強しましょうね? 
 
中学1年生の皆さんも、 かなり緊張の面持ち~
                    
 大丈夫かな~? というのが、 第一印象でした。
というのが、 第一印象でした。 
 そのうち お話が ちょっと横道に逸れまして… 
  
(私が 先日 「ユキヒョウ」を動物園で見まして… 「ヒョウ」という言葉が頭を離れませんでした。)

(ユキヒョウの赤ちゃんです~  カワイイ~ )
)
英文の質問に Are you from Tokyo ? という文章がありました。
ほぼ全員が長崎出身だったので、 No, I’m not . と答えました。
 ところが 一人の生徒さんが、 大阪出身だということがわかりました 
 
 そこで 出た私の言葉が「どっヒョウ~!」(どっひゃーのつもり )
)
 
 皆さん 目が点です! 思わず 頭に残っていた「ヒョウ」が飛び出してしまいました~
 
 事情を説明して、 「ヒョウも(どうも) すみません!」とまたまた やってしまいました~

 すると 緊張していたお顔が皆さん 満面の笑み
 に変わりました~
に変わりました~ 
 そこで また「いいヒョウ情(表情)になったね~ 」と言うと、 もう 我慢し切れなくて 肩で笑っていた生徒さんも 大爆笑
」と言うと、 もう 我慢し切れなくて 肩で笑っていた生徒さんも 大爆笑

 です~
です~
 こうなると もうクダけた雰囲気になります~
 笑いは 仲良くなる 一歩です!
 「あーーー よかった!
 「あーーー よかった! 」と なんとなくホッとしました。
」と なんとなくホッとしました。
       (すべらなくて よかったぁ~
 )
)
 その後も もう一発 オヤジギャグならぬ おギャグを一つ 
 
 私    「宮崎で マンゴーが売ってあったとよ~ 高かった~
  高かった~ 」
」
 
 生徒さん 「いくらやったとぉ~? 」
」
 
 私    「1万5・6千円ぐらいよぉ~ 」
」
   わかりますか? 「1マンゴー・6千円ぐらいよぉ~」
 「1マンゴー・6千円ぐらいよぉ~」
                     
 
 お後が よろしいようで~





