河竹会ブログ

変化

私の悩みは、 今年の中学1年生のことでした。

宿題忘れやプリント忘れ、 教材忘れが多いことー必ず 誰かが忘れます。

そして 人の話を聞いていないこと! 才能と言っていいほど、 見事に彼らの頭の上を通過しています。

1学期は、 小学生気分が抜けていないのだろうなあ~ぐらいの気持ちでした。 しかし 夏休み後も 締りのない中学1年生に どうにかしないといけないという危機感が、 私の中に生まれました。

そして 思い切って お知らせ(JAMBO河竹会)に 書きました。

生徒さんの前で 読みました。 さすがに まずいと思ったのでしょうか?

それから 宿題や もってくるものを ちゃんとメモするようになりました。 もちろん 私も復唱させるなど、 それなりに対策はしたつもりです。

10月に入ってから、 忘れ物がめっきり減りました。 やれば できる! 授業の始まりから 忘れ物の報告を受けると 正直言いまして、 テンション下がります。 お互いに・・・

今日は、 どういう楽しい授業にしようか? 今日は、 難しい単元だけど、 わかりやすくするためにこれを使おうなどと授業計画をしていても 忘れ物があると おじゃんになってしまうことって あるのです。

この頃は、 そういったことがないので、 気持ちよく授業が進められています。 そして 相乗効果でしょうか? 昨日の授業では、 ちょっと難しい単元の復習をしましたが、 定着が非常に良かったです。

忘れているだろうな~と思っていたのですが、 ケアレスミスも少なくて とても優秀でした。

もう少しフォローが必要なのは、 発音です。 これは 次の授業でカバーできると思います。 なかなか時間がかかった1年生ですが、 やっと 成長の芽が、 出てきたようです。 それも目覚ましく~

これからも 生徒さん自身が積極的に取り組めるように 工夫を重ねていきたいと思います。

次の期末試験は、 気を引き締めて 取り組みます。

 

コメントを残す