昨日も 卒業生のお客様でした~

今年 高校を卒業される皆さんです。 皆さん 高校は、 それぞれ違ったのですが、 中学校が同じです。
ずっと 仲良く
しているそうです。 いいことですね~
それぞれの進路も 決まり、 皆さん将来へ向けて まさに
羽ばたいて行こう~
としているところです。
希望に胸膨らませて
、 とてもまぶしい思いがしました。
がんばってくださいね!
皆さんのこれからの 活躍を期待しています。
以前 河竹会で 教えてくれていた 牧子先生も 就職が決まったとご挨拶に来てくれました~

牧子先生は、 優しくてわかりやすい説明をしてくれる 人気の先生でした。
就職おめでとうございます~

よかったですね?
春は、 希望の季節ですね? 皆さんから 元気をもらえます。
実は 昨日 こんなものを見つけてしまいました!

うるおうヒアルロン酸キャンディーです! ちょっと ひざが痛い
と思っていたのです。
河内先生から「ヒアルロン酸とコラーゲンを飲まんね~」と言われていたところ、 見つけてしまいました(笑)
皆さんからいただいた元気とヒアルロン酸でこれからも がんばります!
さてさて 河竹会の春の集中講義は、 皆さん真剣なまなざし
で がんばっています!
小学生・中学生の皆さんは、 一生懸命です。
小学生の皆さんには、 ちょっとだけテストをしてみました。

学力が実際どのくらい身についているのか? 気になるところですね? 今後のお勉強の指針にできればと思っています。
中学校1年生の皆さんは、 元気!
です~ 昨日は、 アルファベットかるたのゲームをしました!
なかなか白熱
しました~
アルファベットの小文字は、 さかさまから見ると 別の文字に見えたりするので、 手を出そうとするのですが、 ちょっと慎重になったり
して… その様子を皆さん楽しんでいる
ようでした。
お勉強はまじめにしなければならないのですが、 楽しんで 身についてくれると なかなか抜けないという利点があります。
中学校1年生の皆さんですから、 最初から お勉強がイヤだ~
と思うより、 なんだか楽しい~
と思ってもらえると学校が始まってもスムーズだと思います。
楽しい
雰囲気作りも お勉強の 要素の一つですね-
今日も楽しく お勉強できますように!と願いつつ、 皆さんを 待っています~
