河竹会ブログ

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。 

                  

 2008年になりました。 朝から 雪が舞い踊り 吹雪まがいの天候になりました。 それでも中学3年生の皆さんは、 誰一人欠席もなく、 河竹会へ来てくれました~拍手拍手拍手 

 新年早々 偉いと思います。 その意気込みが、 きっと未来を開くと思います。OK 

 さて 私の新年は、 家族への 新年のご挨拶と (我が家独特と思うのですが)年取りいわしという お皿を 銘々にそろえ、 おとそをいただいて、 始まります。 

                  

 父の出身地 島原半島の深江に伝わる 習わしです。 生のいわしとするめ、干し柿をそろえます。 これは 食べるわけではありません。 ただ 銘々の食膳にそろえるだけです。 これで 新年と共に 一つ年をとるという行事だそうです。 

 その後、 お雑煮をいただきます。 お雑煮は、 両親の出身が、 島原半島なので 島原の具雑煮に近いものです。 

 だし昆布、 かつお節、 いりこで濃い目のだしをとります。 にんじん、 大根、 白菜、 ごぼう、 高野豆腐、焼き豆腐、 里芋がはいっています。 野菜ばかりの お雑煮です。 お餅を入れなくても お椀に入りきれないほどの量になります。

                   

 それを いただいて、 新年恒例の着物姿で、いざ 河竹会へ!GO!

                  

 私が 着ている着物は、 母の50年前の着物です。 母が結婚する時に、 おばからいただいたお祝いの品です。 とても縁起がいいお着物です。 

 黄八丈だそうです。 今の黄八丈は、 黄色ですが その当時は、 このような色もあったのですね~

 とても着易くて、 洗い張りにだして もう一度仕立て直して 着ています。 

 帯や小物は、 その都度 新調したりしています。 半襟は、 帯の柄(ねこ柄)に合わせて、 自分で刺繍しました。 

                   

 おねこが2匹で、 桜を眺めています。 「桜桜って きれいね~」 と仲良く 寄り添っている様子を れンあいちゃんに見立てて、 刺繍してみました。 

 こうやって 着物を着て、 一年の始まりを 迎えると、 気持ちが凛と引き締まります。 

 中学3年生の皆さんと 合格祈願に行き、 浜勝で 食事をして帰ってきました。 

 (合格祈願と 浜勝の食事は、 明日のブログで詳しくご報告します。)

 雪の中で、 今年も がんばろう!と強く決意した 元旦でした。 

 河竹会の生徒の皆さん、 保護者の皆様、 卒業生の皆さん、 河竹会をご支援くださっている皆様、 どうぞ 本年もよろしくお願いします。 

 いい年になりそうな予感です。ラッキーラッキーラッキー  
 ハッピーな 楽しい一年にしましょうね~拍手拍手拍手                                                                                                                 

コメントを残す