昨日の中学2年生の授業でのこと。 毎回 Eさんは、 よく い眠りをします。 本来であれば、 注意しなければなりません。 しかし 毎回 注意するとなれば、 本人も 相当 イヤだと思います。 もちろん 私も イヤです。
特に教室の中での注意は、 クラスの雰囲気をかなり 暗いものにしてしまいます。
そんな時、 「外に 行って 眠気を覚ましてきなさい~」と わざと 授業中であっても 教室の外にいく事を勧めます。 それでも フラフラと 頭が揺れて 睡魔に 襲われる時は、 大声で その生徒さんの名前を 呼びます。
たいてい そういう時は、 本人よりも 周りの方がビックリして、 「心臓が止まりそうだった~」とクレームがきます。
授業で眠たいのは、 生理現象です。 塾に来る前は、 ごはんを食べてきます。 おなかいっぱいだと 誰でも眠くなります。
教室は 適度に暖かく 気持ちがいい状態です。 居眠りをするお子さんは、 7:30~8:00の間に集中しています。
7:00が授業開始ですので、 ちょうど20分から30分経過する頃、 いい気持ちになってくるのですね?
この魔の時間帯を どうにかして やり過ごすことが、 居眠り防止策とでも 言いましょうか? 私も ちょっと苦悩する問題です。
この時間帯に授業をする時は、 できれば 子供たちが 眠くならないように おもしろいことをしないといけません。 あるいは、 単調でない作業をさせるようにしないといけません。
昨日は、 ゴジラが出現する内容でしたので、 ゴジラ貯金箱を登場させました。 「ゴジラは、 キングコングより強い」という文章を 英語にするのですが、 ゴジラが登場すると 皆さんの目が輝いて、 いきなりニヤニヤし始めました。
比較する キングコングは、 いかにも弱そうなプーさんのぬいぐるみを登場させました。 文字通り「キングコングの方が強い」という図式です。
すると 気持ちが優しいY君が、 プーさんをとても気に入って、 授業に積極的に参加してくれました。 もちろん 目で見た ものは、 理解にもつながります。 彼の昨日の授業の理解度はいつもに増してバッチリ!
居眠りしそうなEさんも、 おめめ パッチリでした~
ごほうびに プーさんをY君に、 プレゼントしました。
居眠りは、 注意する対象だと思いますが、 注意よりも 授業に積極的に参加してもらえる工夫が必要ですね?
その方が、 皆さんの理解度も上がります。
ついつい 居眠りしたり、 よそ見をしている生徒を注意しがちですが、 それだけ 授業がつまらないというバロメーターでもあります。
そのことを 謙虚に反省し、 よりわかりやすい おもしろい ついつい 引き込まれてしまうような 授業や話術というものを 私たちは、 日々 会得できるように 努力しなければならないと 思います。
今年も 私達 先生は、 たくさん 学びを重ねていかなければ ならないと 改めて 思いました。