今日から11月! 早いですね? 今年も 残り2ヶ月となりました。 やり残していることだらけで、 今さら焦っても仕方がないのですが! 今日は 空気も冬色です。 ちょっと冷えてきましたね?
私も 年末や入試に向けて、 ますます気持ちを高めていかなければ、 思っています! ということで、 まず やったのが机の上の整理! すぐに プリントや教材で山積みになる 私のデスクですが、 久々に 何にもありません!
いつも こうあれば いいのですが… 何日続くかわかりませんが、 気持ちだけは「整理整頓」と言い聞かせています。
一方 机の下はと言えば、 足を置く場所を作って 実は 小さなヒーターをおいています。 こうすることで 足元からの冷えを 防いでいます。
どちらかと言えば、 寒がりですので…
整理整頓 ついでに バックの中も 整理しました。 女性のバックの中身って 細々したものが、 たくさんあります。
お財布、 小銭入れ、 名刺入れ、 ハンカチ、 ミニタオル、 ティッシュ、 ぬれティッシュ、 お化粧道具、 歯ブラシ、 ガム(キャンディー) 手帳 ざっと こんなものでしょうか?
私は どうしても 仕事の関係で A4サイズが入る大きさが 条件です。 しかし この大きさだと、 ついつい 何でも放り込んでしまいがちです。 最近 困っているのは、 ポイントカードの整理です。 ポイントの誘惑につられて、 ポイントカードを作るのはいいのですが、 あまりに ありすぎて サッと出てきません。
ホントに困りものです。
お店がカードを預かるか、 カードを発行しなくても積算できるシステムにしてもらいたいと つくづく思います。 これって結構な わがままですね? ポイントで安くしてもらった上に、 要求するのは 少し酷でしょうか?
バックの中は、 詰め込まないように! というのが、 この頃の私の小さな目標です。
ところで「河竹会の先生達は、 いつも歯磨きしとるね?」と生徒の皆さんから よく言われます。
実は これは河竹会の先生達の 「決まり」なのです! 先生という職業は、 場合によっては 生徒の皆さんに ちょっと近づくことがあります。
その時、 口臭がしたり 体臭がしたりすると、 皆さんは いかがでしょうか? たぶん 相当 イヤだと思います。
ですから 歯磨きは、 授業の前に 必ず します! 体臭は、 個人差がありますが、 少なくとも 入浴や 衛生的な服を着用するなどは基本です。 いくらいい香りであっても、 香水はNG! 気分が悪くなる人もいるからです。
私たちは、 イヤな臭いを分解する消臭剤を使用したり、 臭いを分解するシャツや小物も使っています。
河内先生 いわく 「オヤジ臭」は、 許されないそうです。
私も 歯ブラシと 口臭予防のガムやキャンディーは、 常に持ち歩いています。 いつ どこでも 対応できるように!
クサイ!なんてことで、 嫌われるのも 悲しい
ことですので、 注意しているのです。
歯磨きは 決して 趣味でやっていることでは ありません(笑) あしからず