お正月から 懐かしい人々の写真や近況を載せていたら、 各方面から書き込み&メールをいただきました どうもありがとうございます
河竹会のHPを検索しようと「こうちかい」で変換すると「かわちかい―河内会」になります 正しく入力すると 他に無いので一発で検索
です
なぜ河竹会なのか めちゃめちゃ簡単
適当
なのです
河内先生の河と竹田の竹―河竹(かわたけ)と読めば、 芸がなさ過ぎるので、 こうち―coach(監督コーチのコーチ…教える人)ということで、 河竹を使い河竹ゼミナール(こうちゼミナール)と最初は名づけました。
しかし 窓にシールで河竹ゼミナールと貼ると、 ちょっと軽い感じがして一週間でボツ (河内先生が反対
)
かくして河竹会は生まれました でも 一体 何をするところなのか?と名前だけでは、 学習塾とわかってもらえない事もあります
知名度をアップさせなければならないでしょうか?
がんばります~