昨日 河竹会前の八幡神社さまの正面に のぼりが立ちました。

今週末は、 秋の大祭です。
昨年 パレードや舞踊があって ビックリした
のですが、 今年も同じなのかな~?と思っています。
秋のお祭りは、 収穫の喜びを神様に感謝するものですよね?
今年は ことのほか 夏の暑さが厳しかったので、 実りには ホントに感謝だと思います。
しかし 猛暑の余波は、 まだまだ収まらず・・・最近の野菜の高値には お口があんぐりしてしまいます

レタス1玉 398円 えっ
それって400円じゃん??? と心の中でtwittして そっとレタスを商品棚に返すのでしたぁ(笑)
ねぎも 高っ!!!
葉物野菜の前で 立ちすくむ 竹田なのであります

私たちの口に入るものは、 天候でこうも左右されるのだと 改めて痛感しているこの頃です。
皆さん この時期は、 やはり野菜サラダなんて もってのほか
控えていらっしゃるのでしょうか?
我が家の家庭菜園のキャベツの苗を じっと見つめてみたけれども
、 これが食べられるのは、 来年の3月?
なんて どうしようもないことを考えたりします。
あって当たり前ではありませんね?
食べるものには、 感謝の気持ちを持たなければ・・・といつもに増して 感じる今年の秋です

河竹会ブログ