昨日は、 ある高校生の生徒さんのお母さまから 差し入れを頂戴しました~
水饅頭です~
先日 この高校生の生徒さんと お話していたら、 「先生、 おいしい水饅頭があるんですよ!」というお話が出てきました
もう 甘いものに目がないワタクシは、 「えっ、 どこ?どこ?」と聞いて、 行ってみよう
と思っていました。
プルプル系の プリンやゼリー こんにゃく ゴマ豆腐 ピーナツ豆腐 わらびもち めちゃくちゃ大好きラインです。
ところが、 行く前に 頂戴してしまいました
ありがとうございます
(お店は、 上野町の ふくや餅饅頭舗です。)
この生徒さんとは、 食べることばかり つい話してしまいます
よーーーーく 知っているのです!
よくお友達と食べ歩きをするみたいです。 楽しんでいますね~ 好奇心を持って 楽しむことは、 人生を楽しむことにも通じると思います
試験の後は ご褒美の食べ歩きを楽しみしているようです。 私まで その情報網の輪に入れてもらっています
何か ごほうびがあると がんばれますよね~ いいことです!!
その生徒さんたちとお話していると 私まで気分は、 女子高生!! (すみません…無理がありすぎました
)
でも 楽しくお話してくれる 生徒さんたちに 感謝です~
さて 明日から ビットキャンパスを 稼動させます
河竹会の保護者の皆様には、 ビットキャンパスの掲示板で 河竹会のイベントやその日の授業中に感じたことなどを きめ細かくお知らせしていこうと思っています
このブログへのご意見を書きたくても、 なかなか勇気が出なくて躊躇してしまっていた保護者の皆様、 ビットキャンパスのビットメールを送ってくださいませ~
じゃあ このブログは???
続けます どちらかというと、 卒業生の皆さんや卒業生の保護者の皆様、 それから河竹会をご存知でいらっしゃらない皆様に向けての話題が中心になると思います。
これからも どうぞよろしくお願いします
少しずつ 河竹会も 変わっていきます
もちろん いい方向へ 変わりたい!と思っています。 変化を恐れず、 チャレンジ精神で 取り組んでいこうと思っています。
そのためには、 やはり勉強しないといけませんね~
何事も 「知識と実践」だと思います。
その率先者が、 私です。 しっかりしなきゃ!と 自身に鞭打つ気分です
今年は、 アメリカではありませんが、 河竹会もCHANGEの年です。
はい、 頑張ります!!