今日は、 少し暖かくなりました
ね?
我が家のれンちゃんは、 ぬくぬくネンネ
でございました~ でも 「見ないで~
」と言わんばかりに 両手で顔を
覆っています。 こういうポーズ よくするのです。

だんだん寒さに向かうと おネコも お外に出たがらないようになってきます。
そんな話をしていたら、 「ネコも年取れば、 おとなしくなってくるさ~」と 河内先生が言います。
「でもうちのあいちゃんは、 まだ 玉とるよ! 気持ちは 充分若いわよ~
」と私が言います。
「ネコも 飼い主に似るのさ!」河内先生が言います。
「

」と私。
毎日 こんなことを言い合って、 なんだか成長も進歩もないと 嘆いてしまいます。
それでも また気持ちを入れなおして、 授業に臨みます。
そう言えば、 先日 ある保護者の方から、 言われたお話!
その保護者の方のお母さまは、 私もよく存じています。
生徒さんから見れば、 おばあさまになります。 (当然ですね?) とってもステキなおばあさまで、 私は心から敬愛しています。
そのおばあさまが、 私のことを 「米子(よねこ)に似ている
」と おっしゃったそうです。
「よねこ?」 「だれ?」 と私の頭の中で、 問答が!

保護者の方も 「それ誰ね?」と聞いたそうです。 おばあさまいわく「ほら、 あの人さ! ほら~」なんて言っていたら、テレビに
アメリカのライス国務長官が映ったそうです。
「この人さ~」
ライスさんが よねこ?
ライスは、 日本語で米やごはんという意味ですね?
ですから 日本風の女性の名前にすれば、 米に子をつけて米子(こめこ)→ 「よねこ」という連想ゲームのような発想です。
いや~ でもユーモアがあって、 素晴らしいですね?
感服しました。
でも 私は ホントに ライス氏に似ているかしら? 彼女は とても優秀です。 そんな人に似ていると言われれば、 嬉しいですが、 顔は違うのでは?と思ったりします。
でも自分の事はなかなかわからないものです。 人の目
のほうが、 数倍確実なこともあります。
なんか おもしろいな~と 思いました。
今日は とりとめのないブログでした○
