河竹会ブログ

 先日 ある生徒さんの おばあさまから ステキな星帯地を頂戴しました~ラッキー

 その おばあさまは、 古布を集められるのがご趣味です。 

 その生徒さんのお姉さん(卒業生)は、 おばあさまのお見立てで、 成人式の晴れ着を用意されました。ラッキー 

 明治時代の 花嫁衣裳だった 黒地に鶴の模様のステキなお着物でした。 

 明治の頃の職人さんのお仕立ては、 今でも 何の遜色もないほど 立派な品物が多いのです。 

 今では なかなか手に入らない着物で成人式をお祝い祝できるなんて、 素晴らしいことです。拍手 

 そのおばあさまから、 古いものとお聞き聞き耳を立てるしましたが、 今頃の季節にピッタリの 絽の帯地を頂戴しました。 

                   

 絽は、 薄くて 見るからに涼しげです。 筋が一定間隔に入っているので、 すかし模様のようになります。 

                   

 古いものなので、 少々シミが入っています。ムニョムニョ 

 さあ、 これをどうしましょうか?バッド 

 私の師である 草乃しずか先生は、 こういう古いものを生かす方法を刺繍で考えられます。OK 

 たとえば、 シミが消えるように 染めに出します。 そして 図案の部分に 刺繍をします。 

 そうすると 図案は全く同じものでも、 刺繍でカバーするので、 全く違った色の 別物に生まれ変わります。びっくり 

 現代風に言うと、 リサイクル、 エコとでも言うでしょうか? よいものが 無駄にならずに、 無駄になるどころかもっとステキに 生まれ変わります。ラッキー 

 久々に ちょっと挑戦してみようかな?ラブという気持ちになりました。 

 
 絽は、 少々 刺繍をしづらい生地です。 薄いので、 生地に穴が開くことがあります。 

 以前 タペストリーを絽で刺繍しました。 季節が今にちょうどピッタリです。 七夕の図案です。 

                    
 

 絽に直接刺繍している部分もありますが、 別布に刺繍をして アップリケをしている部分もあります。 

                    

 
 竹笹にお道具物を配した かわいい七夕の図案です。 (草乃先生に図案と色決めは、 お願いしました)

 私は「竹田」なので、 一時期 竹の図案ばかり 刺繍していた時期があります。たらーっ 

 一枚の布や糸から、 いろいろなことを想像するのは、 とても楽しいニコニコニコニコことです。 

 日常生活と全く別のことを考えるのは、 脳の休憩down&刺激upになります。YES! 

 
 おばあさまから頂いた帯を見て 久々に そんなことを考えてしまいました~ラッキーラッキーラッキー

コメントを残す