12/20(木)~12/22(土)河竹会は、 休館します。
間違えて 来ないようにしてくださいね~
来てもいいですが、 虚しく帰るだけ…ってつらいですよね? (笑)
さあ、 来週から 冬の集中講義が始まります。 中学3年生の皆さんは、 ラストスパートです! がんばりましょうね~
年末は なんとなく 慌しくて 私もドタバタしています! 授業の準備もあります。 家の事も気がかりです。
今日は 朝から 自宅のお風呂掃除
をしました~
カビ取り剤を使ったので、 なんとなく のどの調子が ヘンです。 少々喘息気味のような… マスクをして 手袋をして 窓全開状態だったのですが、 やはり 強い薬品なのでしょう~
お掃除の途中で、 滑って転びました。
(涙) ホントにあっという間で、 骨折したか?と思いました。 でも 上手に転べたようです! 気が焦ってしまって よくありませんね~ 今日も 反省です。
私は 実は お風呂で しょっちゅう 滑っています。 受験生の皆さんに 「滑る」なんて 怒られそうですが
、 家のお風呂よりも、 ホテルのお風呂で 滑ることが 多いのです。
ハウステンボスのホテルで、 かなり頭を強打したことがあります。 いわゆる バスタブが 外国人サイズ向けで、 私には、 長すぎるのです。
バスタブに入って、 そのまま スルーーーッと足が滑り、 後頭部を強打しました。
(それ以来 外国サイズまたは外国のお風呂には、 用心しています)
大きな たんこぶで済みましたが、 一歩間違えば、 大ケガのもとです。
気が急くと いいことは ありません。
何でも 落ち着いて 確認しないといけませんね~
世の中が ざわつく時ほど、 心静かに 平常心を忘れないようにしないといけません。
でも お調子者の私は、 ついつい その場になると、 ドタバタと 往生際が悪いぐらい(笑)慌てふためきます。
その点 河内先生は、 沈着冷静に 振舞います。 ご本人は、 そういう意識はないと言いますが、 私から見ると 冷静な判断を しています。
また そそっかしい部分が なかなか 改善しなかった一年だったと 反省しつつ、 最後のあがきといわんばかりに、 年末に向けて、 がんばります~
休館中、 皆さんも ケガや 病気にならないように、 過ごしてくださいね~