昨日は、 いろいろな方々とお話しする機会がありました。 それぞれのお話に 「なるほど!」と感心することがたくさんありました
その中でも 河竹会のスタッフとして 長い間 高校生の勉強を見てくれた二人のお話はおもしろかったです。
昨日はその二人を慰労するために、 ご飯
に誘いました。 二人とも 長崎大学の医学部5年生です。
手前味噌になりますが、 ホントに河竹会で教えてくださっている先生方は、 みんな いい子ばかりです!
医学部というと 勉強ばかりのガチガチタイプを想像するかもしれませんが、 彼らは 優しくて 素直な心根のまっすぐな学生です。
これまで 関わっていただいた皆さんも 素晴らしい方ばかりでした。 医師として 現場で活躍しているお話を聞くたび、 「さすがだなあ~」と思っています。
話をよくよく聞くと、 昨日の二人は お父さまが医師をしていらして、 小さい時から 自分も医師になることは、 ごく自然なことだったと言っていました。 反発することもなく、 当たり前に医師を志望したようです。
学力も 余裕ではなかったと言っていましたが、 ご謙遜です。
「高校で一番になったことは、何回あるの?」の問いに、 「一番になったことはあるけど、 何回かしかありませんよ。」とナチュラルに答えるのです。
ふつうは、 「何回もあります!」と答えたくなりますよね? 偉いなあ~と、 ずっと感心していました。
爽やかで 謙虚で 言うことありませんね?
でも カラオケでは 爆発していました!
そこは、 若者らしくて…(笑)
河内先生と真太郎先生と大合唱していました
河内先生は、 今時の歌でなければ すぐ 消してしまうのです
!(泣) 演歌など歌った日には、 大目玉
!!
でも 演歌が嫌いなわけではないのです。 とにかく 元気が出る歌が好きなのです!
私は 私で お店のママと話しこんで、 これも 女性経営者として 見習わなければと思うことが たくさんありました。
皆さん 見えないところで いろいろな努力を重ねているのだなあ~と 勉強させられました。 業種は違っても、 原点は同じです。 私は それからみたら まだまだ努力が足りないと思いました。
今日は ママからいただいた バラの入浴剤で 気分爽快で 出てきました~
皆さん 遅くまで(帰宅は午前4時
)お疲れ様でした~ そして ありがとうございました!