昨日の夜 生徒さんを送って、 河竹会に戻ってきてから ブログを書いていました
そこへ 河内先生が 突然現れて、 私と真太郎先生は、 かなり驚きました~(わざと そーーっと現れて 驚かすのです!- 結構お茶目なことをする河内先生です)
もう誰も来るような時間では なかったからです。
(ちなみに 河内先生は、 夜は直帰して 朝早くから いつも河竹会に来ます)
「ご飯食べない?」と言われて、 私は「行く~~~!」と二つ返事!
昨日は 夕方 ご飯を食べるタイミングを失ってしまいお腹がペコペコでした
食べ物につられて 昨日のブログは、 スキップしてしまいました 申し訳ありません
今朝は、 朝から あいちゃんの「おはよう~」で始まりました。 皆さんに 「あいちゃんは、『おはよう~』と言うんだよ!」と言うと、 絶対 信じてくれません
(↑ 初デコメ )
でも 絶対 言っています!! 今朝の「おはよう~」は、 かなり はっきりくっきり系でした(笑)
そばにいた 母も「間違いなく 『おはよう~』って言ったね?」と 言っていました。
そのうち テレビに出さなきゃいけないかしらん?
かたや れンちゃんは、 今日はお寺のお坊さんが来ることになっていたので、 上等のフカフカお座布団をだしていたら、 ちゃっかり そこで気持ちよさそうに 横になっています。
いつも やられるパターンです でも可愛くて 思わず目じりが下がって 許してしまいます
仕方ないにゃ~ 何しろふわふわで気持ちいいからね! この冬は、 ふかふかのネコベッドを新調してあげようかしら~?
今日は、 昨夜 車を河竹会に置いて帰ったので、 お天気もいいことだし 「ウォーキングだ!」と20分ぐらい歩いてきました。 (運動にちょうどいい距離なのです。)
途中で きんもくせいや イチジクの 香りが漂ってきました~
秋ですね?
車で サーーーっと通っただけでは わからない季節感が 歩いていると伝わってきます。
これが日本人の感覚なのよね? と 思います。
昨日 授業が終わって質問してきた生徒さんがいました。
日曜日も 教えてもらうために わざわざ河竹会に訪ねてきた生徒さんがいました。
やっと本気で勉強してくれるようになってきたような 感じが伝わってきました
国語の実力をつけるには、 どうしたらいいでしょう?と よく聞かれます。
国語は即効性がある科目ではないので、 具体的な勉強法に欠けると感じられる方が多いようです。
確かに 国語は、 点数を上げにくい教科です。
しかし 国語の勉強法の以前に 国語の点数がとれない背景があります。皆さんの言語材料が、 乏しいことです。
先日も 四字熟語やことわざが出題されていたので、 少しまとめて覚えてもらいました。
大人だったら、 常識的な感覚でわかるものが、 中学3年生で まだ 備わっていません
大人でも知らないようなマイナーなことわざなら 理解できますが、 彼らが知らなかったものは、 そういう類ではありません
また 体の一部を使った慣用表現なども 知らないものが多いと思います。
鼻につく、 腕が上がる、 骨がおれる、 耳が痛い、 歯に衣着せぬ、 腹をわる、 背に腹変えられぬ、 鼻持ちならぬ… なんて 日頃 よく耳にすると思いますが、 この体の部位を漢字で書きなさいと言われると、 アウトォ~~~!! カーーン!! ですね? (笑)
言語材料の知識に欠しいことが、 文章を理解しづらくさせていると思います。
やはり 本を読んでいるお子さんは、 そういう言語材料を備えているので 強いですね? また おしゃべりなお子さんも言葉をよく知っていると思います。
読書は 手っ取り早い 国語力アップの方法ですね?
今回 河竹会のお知らせJAMBOには、 お薦めの図書を上げてみました。
お母さまとあるいは ご家族の皆様で 楽しんでいただければと思います。
国語は 全ての勉強のベースになります。 まず 言葉を知るというインプット作業に力を入れましょう。
それから その言語を使って、 実際に表現してみる! そうすれば、 言葉を理解することにつながります。
もし 使い方がわからないときは、 辞書を引いてみましょう~。 その時 意味だけではなく、 例文をきちんと読んでください。
私は 辞書の例文は、 日本語でも英語でも 意味より大事!と思っています。
丸暗記するのが、 その言葉の運用方法をマスターするのに 早道です。 意味がわかっても使い方がわからないとそれこそ 意味なしですね?
さあ~ 季節は 一年の中で 最も過ごしやすい季節です そして 夜も長い!!
読書は さまざまな 楽しみやお得なことを 運んできてくれます~
読書の秋しましょ?
国語ゎ、私も苦手です。。。
読み取るのゎ難しいです。