東京や西日本は、 雪だったようですね? 大寒と言うにふさわしい寒さだったようですね?
長崎は、 ちょっと冷たい雨という感じでした~
水不足の長崎県としては、 もっと雨が降ってほしいですね?
雨だと 少々気分が滅入る人もいるでしょうが、 私は おネコの傘をさせるので、 ちょっとルンルンです~
この傘 いったい 何匹 おネコが描いてあるのでしょうか? ちょっとふてぶてしいおネコもいたりして、 それはそれで 楽しめます。
ついつい ネコ物には、 弱くて お買い上げしてしまいます。
本物の我が家のおネコは、 お外が寒かろうが 暑かろうが マイペースな毎日を送っています。
あー ホントに おネコは うらやましい~~~
昨日 テレビで キルトフェスティバルの様子が 放送されていました。 東京ドームで毎年 1月に開催される大規模なキルトの作品展です。 コンテストもあって キルト大賞というのも決まります。
テレビで見ていても、 気の遠くなるような細かい丁寧な しかも 大作ばかりです。
しかも 一つ一つに いろいろな思いを込めて 作家の先生方や お教室の生徒さんや 愛好家の皆さんが作り上げていました。
どんな大作も 一針一針から つむぎだされていきます。 一針から生まれてくるのですから、 人間の手って素晴らしいものです。
先週 小学生の授業の時に、 「先生、 私って不器用だから、 編み物もできないの。 やってみても イライラしてダメなの。 絶対私は 向かないわ!」と 言った生徒さんがいました。
うーーーん? 私も 超 超 超 不器用です! そして 頭悪いです! 謙遜ではありません。
私も 小学生のとき、 クラスのみんなが 棒針で編み物を夢中でしていた時、 何回習ってもわかりませんでした。
表編みと裏編みの区別が全くつかなかったのです。 順序もわからないのです。 すぐに放棄しました。
それは、 とてもコンプレックスになり、 自分は 不器用なだけではなく、 理解力もなく 根気もないというプチトラウマになりました。
しかし 大学生になって、 おばが編み物をしているのを見て、 なんとなくできそう!と思いました。
プチトラウマが目の前をよぎりましたが、 おばの横に座って やってみると 編地ができていきます。
ひょっとして これが 編み物? と 私にとっては、 大感動でした。
2年もしないうちに、 大作ができあがりました。 かなり手の込んだ 模様や編みこみができるようになりました。
味をしめて、 洋裁・刺繍と 手を広げていきました。 絶対 できない! 無理!と 思っていたことが、 実はとっても上手!!(自画自賛ですみません)
我ながら 気がつかない自分の能力でした。
今では、 日本刺繍まで やっています。 幼稚園の時 チューリップの絵が描けないで 挫折した私が、 絵も習っています。
ちょっとやってダメでも、 あきらめないで下さい。 大人になれば、 子供の頃ダメだったことでも できるようになることがたくさんあります。
不器用だと思っていると、 一生懸命練習します。 不器用な人は ちょっとできると、 人の何倍も喜びが大きくてまた努力しようと 思います。
私は コンプレックスがたくさんありましたが、 今 まだ 取り戻そうと 何かしらに すぐ首を突っ込みたがります。
ダメだと思っていたこともありますが、 できるかも知れないということを経験すると、 好奇心が 留まることを知らないかのように、 「これって ひょっとしたらできるかも?」という気持ちが ムクムクと 沸き起こってきます。
まだ 小学生のうちに 決め付けることは、 もったいない~ きっと どこかで 自分ができることに目覚める日がくると思います。
今は 「そんなことない!」と 思うかもしれませんが…
だから 私は 皆さんにも 勉強でも 何でも あきらめないで欲しいと 思っています。
今できないことでも、 時間が解決してくれることって たくさんあると思います。
キルトのように 一針一針 縫い進めていくと 一つの形あるものができあがるように、 私たちの能力も見えないところで実は 一歩一歩進歩していると思います。
形となるのは、 もう少し先かもしれませんが、 簡単にあきらめないで下さい。
人間は成長するものです。 そして 能力も 成長するものです。