一気に 寒くなりました~ さすがに11月です。 皆さん 風邪をひいていませんか? 私は、 ちょっと偏頭痛気味です。
寒いのと 気の緩みが、 偏頭痛へと導いたのでしょう。 偏頭痛を持っている お子さんも最近は、 多いようです。
私の原因は、 緊張感が緩んだ時に 起こるようです。 毎年五月が定番なのですが、今年は どうしたことでしょう?
やはり 気の緩みとしか いいようがありません。 不覚でした。(涙)
我が家の あいちゃんも さすがに 真ん丸くなって おねんねのようです。 ホントにまん丸で 顔まで隠して念が入ってます。
こうなってくると 鍋物や おでん、 シチューといった煮込み料理が おいしくなってきます。
中3の皆さんの中には、 おでんが大好物の生徒さんがいます。 こんにゃくが好きだと言っていました。 こんにゃくも大根も厚揚げもすじもロールキャベツも おいしいですね?(きりなく続きそうです(笑))
我が家は、 昨日は栗ご飯を炊きました。 先日 ご紹介した宇目で購入してきた 銀杏と栗を使いました。
お米は 新米ですので、 それはそれはおいしい栗ご飯でした。
栗ご飯に 銀杏を混ぜると 銀杏が ほっこりして また おいしさが倍増します。 つくづく日本人に生まれた幸せを味わう瞬間です。
おいしいものをいただいて、 体力をつけて 冬を乗り切りましょう。
さて 今週末から 期末試験に向けての延長授業に入ります。 (中学3年生は除く) 今学期最後の仕上げのテストです。
しっかり 勉強して臨みましょう!
私は 中学1年生も中学2年生も 年間を通して 一番注意して欲しいのは、 2学期の期末テストと日頃から言っています。
もっとも濃い内容で問題が構成しやすい時期です。 出題者からすれば、 いろいろな問題を作りやすい単元がたくさんあります。 そういう時期の試験だからこそ、 本当に理解している人と 理解していない人の差がはっきりと 出ます。
2学期の期末試験は、次の学年につながるか つながらないかの 見極めのポイントになります。
もし2学期の期末試験で 点数が下がる あるいは、 持ち崩すようであれば、 要注意信号です。 しっかり アフターケアをして 次学年に備えましょう。
私たちは、 期末試験でしっかり点数をとれるように、 暗記項目は徹底的に、 理解の部分はわかるまで何度も指導する予定です。 大事な試験ですので、 心して臨みましょう。
試験続きで ちょっと大変かもしれませんが、 後でもう少し勉強しておけばよかったと後悔するよりも 今勉強する方が絶対 いいと思いますよ!
いっしょにがんばりましょうね~