河竹会ブログ

電子黒板

 新 河竹会になって 変わったことは いろいろありますラッキー 
 変わったことで 頭を悩ましているのが、 実は 電子黒板ですムニョムニョ 
 新しいものを導入するということは、 それだけ教える側が 勉強して創意工夫を重ねていかないといけませんYES! 
 昨日は、 中間試験が終了していない時津中学校の皆さんが 勉強するのに、 電子黒板を使ってみましたラッキー 
 皆さんが不安に思っている冷や汗のは、 社会の都道府県です。 
 
 県庁所在地と合わせて覚えないといけません。 
 また 最近の教科書では、 江戸時代やそれ以前に 呼ばれていた呼称を使って 出題される傾向があります。 
 たとえば 長崎だと 肥前、 熊本だと肥後、 徳島は 阿波、 高知は、 土佐 という具合です。 
 そして 場所が一致していないといけない  … これが生徒の皆さんにとっては、 大変なストレス冷や汗冷や汗なのです。 
 そういう時に 電子黒板を使いながら、 場所のイメージをくっきり印象付けると 比較的 入りやすいのです。 
 昨日、 初めて使ってみたのですが、 これがなかなか イメージどおりに動いてくれなくて…  
 はい、 修行します!たらーっ という感じでした。 

(電子黒板を使った授業)
 でも 皆さんは、 「あーーー そこね?」「え? それって○○県?」なんて しっかり確認したり、 再認識したり、
関心を持って 授業に参加してくれました。 ありがとうございます~
 ペン一本で操作しますので、 感度の問題があります。 昨日は、 ちょっと感度不良ポロリでした。 しかし 授業終了後にもう一度使ってみると、 感度良好ラッキー

(授業終了後に撮ったイメージ写真です)
 かなりご機嫌伺いしないといけないかもしれません~
 でも マスターしますね~ラッキー  教材もどんどん作って 皆さんにわかりやすく説明を重ねていきたいと思っていますラッキー 
 河竹会の 広告にも 載せた言葉 「前進します!up 河竹会」を 胸に刻んで 頑張ります!!ラッキーラッキーラッキー

コメントを残す