河竹会ブログ

がんばってるね

夏休み中に限らず、 お子さんへの対応の仕方や 声かけの仕方について よく質問されることがあります。

確かに多感な時期の子供の扱い方には、 苦慮しますね?

親の感覚とのギャップや価値観のずれ、 子ども自身の成長過程ゆえの不安定さなどが あいまって、 なかなかうまくコミュニケーションが取れない例がどこのご家庭でもありうると思います。

子供達が もっとも嫌がる 大人の話は、

1 お金のこと

2 子供の友人関係を批判するようなこと

3 親が子供の頃の自慢話 - お父さん(お母さん)は、 こんなに大変だった(苦労したけど)、 頑張った!などという体験

1と3に関しては、 子供が反論しようがありません。 交友関係については 過干渉と子供は受け止めます。

なかなか気持ちが通じるように 親の思いを伝えることは、 難しいですね?

保護者の皆さまが悩まれるのも無理ありません。

よく 「がんばってね」は禁句だと最近は言われるようになりました。

頑張っている子供に もっと頑張れは、 プレッシャーになるからです。

でも 怠けている子供には、 やはり「頑張ろう!」は 有効な言葉です。 一概に「頑張れ!」が悪いとは限りません。

頑張っている子供には、 「頑張っているね!」という言葉をかけてあげてください。

これは、 励ましになります。 親が見てくれているという安心感もあります。 認めてもらえているという喜びも感じてくれます。

親の目には かなわなくても 子供なりに頑張っている姿勢は、 ちょっとでもほめてあげると モチベーションがUPします。

ほめるのが苦手という保護者の方がいらっしゃるかもしれませんが、 一度勇気を持ってほめてみてください。

意外と簡単だと思われるでしょう。 そして その時のお子さんの反応をよくご覧ください。

何か感じるものがあると思います。

昨日 こんなTシャツを着てきた生徒さんがいました。

子供の気持ちを代弁しているTシャツかもしれませんね?

もうひとつのブログ おたっしゃくらぶは こちら

コメントを残す